熨斗に名前を印刷するならスマホで作ってコンビニでプリントが簡単!

スポンサードリンク

パソコンやプリンターを持っていない方も、スマホさえあれば簡単にのし紙やのし袋を名前入りで印刷出来ちゃう方法を紹介します♪

勿論、パソコンとプリンターを持っているならそちらでも印刷出来ますよ!

スポンサードリンク

熨斗に表書きや名前を印刷する

のし紙って、商品を購入した時にサービスで付けて貰えますよね。なので、大抵の場合は何に使うかをお店の人に伝えると良いように熨斗を作成して貰えるので、表書きに何を書くとか、名前が上手く書けないとか、そういう心配をする事は最近では少ないですよね!

でも、たまーに何らかのきっかけで、自分でのし紙を準備しなければいけない事ってあるんですよね。今回私も、ちょっとした不注意でお店で付けて貰った熨斗紙が使えなくなってしまい自分で準備する事になりました。

さて、普通自分で熨斗紙を準備すると言われると、熨斗紙を買って自分で表書きと下書きを筆ペンなどで記入する事を思い浮かべると思います。ですが、筆ペンとか使い慣れていないし字を書くのって苦手って方も多いと思うんですよ。というか、私がそうなのです。なので、自分でパソコンで出せないかな?というのが、事の発端です。

そもそも、今回こんなことになったのは(興味ない方は飛ばしてください)娘の七五三で神社に奉納する御神酒に熨斗を付けて貰う際に、熨斗の申込用紙に私が間違えて七五三である長女の名前ではなく次女の名前を書いたのが原因であります(笑)何故こんな勘違いをしたのか、次女のお宮参り気分が抜けていなかったのでしょうね。家に持って帰ってから名前が違う事に気づき、お店で出し直して貰えるかもわからないし恥ずかしいという理由から自分で用意をする事にしました。

我が家にもパソコンとプリンターはありますが、2本のお神酒に巻く熨斗紙はA3サイズ。その時点で家庭用プリンターでは無理だと判断し、コンビニでのネットプリントの知識があったため、そちらで印刷する事としました。また、パソコンもその時手元になかったため、何とかスマホで編集出来ないかなと思い立ちました。

条件としては、

  • 熨斗のテンプレートをダウンロードして自分で文字を合成する方法はスマホではとても操作しずらいので却下。
  • 表書きが選択方式だと入力したい文字が無かったため、表書きも自分で文字入力が出来るもの。
  • 文字が筆文字っぽくて、バランスよく配置してくれるもの

でした。

中々見つからず、やっぱりパソコンで作るしかないかなと思った時に理想のサイトを発見しました!
http://noshi-mizuhiki.com/
コチラのサイトさんは、熨斗紙からのし袋まで、様々な場面に迷うことなく熨斗の名入れテンプレートをダウンロードする事が出来ます。場面別でわかりやすくリンクが張ってあるので、表書きの文字も迷わずに記入出来ますよ!勿論、自分で入力する事も出来ます。

そもそも、表書きを自分で入力するのにこだわった理由は、うちの地方って神社に奉納するお酒の熨斗を一般的な「奉納」などではなく「御神酒」と書いて納めるんですね。2本納めて清めて貰ったお神酒を1本分けて貰って恩恵をいただくという意味で。ですが、選択肢に「御神酒」ってある所が無いんですよ!そう言った融通が利くという理由から入力出来る所にしました。

で、折角なので熨斗袋も名前入りで印刷しました♪自分で書くより綺麗だし大満足です(*´ω`*)

熨斗袋を購入して名前を印字するより、袋の模様ごと自分で印刷してしまって切り貼りする方がずれる心配もなく綺麗に仕上がります。是非お試しください♪


熨斗の印刷をコンビニでするには?

ネットプリントってご存知ですか?ネット上に保存したデータをコンビニにあるコピー機でプリントアウト出来るサービスです。文章などの他に、写真なんかもプリント出来ますよ♪

上記サイトで作った熨斗のPDFをネットプリントを使ってコンビニで印刷します。勿論家庭用プリンターで事足りる方は、この方法を使わなくても大丈夫です。ですが、コンビニでプリントした方が印刷面が綺麗なのとA3サイズに対応しているプリンターを持っている人って少ないんじゃないかな?という事でこの方法を紹介させていただきます。

なお、管理人のスマホがiPhoneの為、画像はiPhoneの物ですのでご了承下さい。

まずはネットプリントのサイトでアカウントを作成します。コンビニによって機種が違いますので、良くいくコンビニで登録して下さいね。
netprint
セブンイレブン

ネットワークプリント
サークルK・サンクス
セイコーマート
セーブオン
ファミリーマート
ローソン

ネット上でも使用出来ますが、アプリを登録するほうがやり易いので推奨します。

アカウントを作成したら、上記「のし窓」さんで作成した熨斗のPDF画面をタップすると上の方に「その他」と出て来ますので、そちらをタップします。
2016-11-10-23-11-29

するとこの様にアプリ一覧が出て来ますので、netprintかネットワークプリントを選びます。

2016-11-10-23-08-17

netprint

  1. 「netprintで読み込む」をタップ
  2. 用紙サイズ・カラーモード・予約番号・暗証番号の有無を選択
  3. アップロードをタップ

2016-11-10-23-08-54

用紙サイズはのし袋で有ればA4を、熨斗紙は希望サイズを選択してください。のし窓さんのPDFはすべてA4サイズで設定されているので、家庭のプリンターで印刷する際は手動で拡大/縮小をしなければいけませんが、ネットプリントでは選択した用紙のサイズに合わせて自動で拡大/縮小されるようになっています。これでアップロードが完了しますので、続きはセブンイレブンでの作業になります。
なお、アプリの予約番号一覧からプレビューや金額なんかも確認できます。

カラー印刷はA3で100円、A4で60円です。

そしたら、セブンイレブンへ行きます!

  1. プリント
  2. ネットプリント
  3. 予約番号→確認
  4. 各種設定→これで決定
  5. 入金→プリントスタート

の手順です。

ネットワークプリント

  1. 「ネットワークプリントで読み込む」をタップ
  2. 用紙サイズ・その他の印刷設定を選択
  3. 登録をタップ

2016-11-10-23-11-58
その他の印刷設定で用紙に合わせて拡大するか、原寸大で印刷するかを選ぶことが出来ます。
熨斗紙をA3でプリントしたい場合は用紙に合わせて印刷しましょう。

コンビニへ行きます!

  1. ネットワークプリントを選択
  2. 入金
  3. ログイン(ユーザー番号またはログイン名とパスワード)
  4. 文書プリントを選択
  5. カラーや部数を選択
  6. 印刷

以上の手順です。

まとめ

スマホで作ってコンビニでプリント!思ったよりも簡単じゃないですか(*´ω`*)?
のし窓さんは熨斗についてすごく分かりやすくまとめて下さっているので、自分で作成する必要がない時でも表書きに迷う事はもうないですね!私の中ではもう、熨斗紙やのし袋は買うものにあらず、プリントするものと定義が変わりました(^^♪

スポンサードリンク