バーベキューの炭火の消し方と灰の捨て方!燃え残りは再利用できる?

スポンサードリンク

楽しいBBQ♪終わった後の炭はどうしますか?準備の事は考えても意外と片付けの事について失念している事ってありますよね(笑)バーベキューの後の炭ってどのように処理したらいいのでしょうか?

火の消し方と廃棄方法、燃え残った炭の再利用について紹介します。

スポンサードリンク

バーベキューの炭火の消し方

楽しいバーベキューも終わり、さあ片付けようと思って、

『この炭火どうしよう?』

って思ったことのある方は少なくないはずです。火を消すには水をかける!っていうのが、一般的に思いつく方法ですが、バーベキューなどの炭火の場合はちょっと待ったです。

確かに水をかけると火は消えますが、上から水をかけてしまうと灰などが飛び散ってしまって結構やばちぃんですよね。しかも、表面上は火が消えたような気がしても、中身まで浸透しないと時間が経ったときにまた発火なんて事もあります。

バーベキューなどの炭火を消す方法の基本は

  • 火消し壺を使用する
  • 水を張ったバケツに火箸で火種を一つずつ入れて消化する
  • 燃え尽きて灰になるまで待つ

の三つです。

火消し壺って?

火消し壺とは鉄やステンレスなどで出来た蓋のできる壺で、火が付いている炭を壺の中に入れて蓋をすると酸素が無くなって火が消えるというものです。無酸素状態では火は燃えませんからね!

頻繁にバーベキューをする人は一つ持って置くと良い商品ですが、たまにしかバーベキューをしないという方は、お菓子やペンキの缶など、蓋を出来る耐火性の金属の缶があれば代用できます。

当たり前の事ですが、火が付いた炭を入れるので缶が大変熱くなります。冷めるまで触らないのは勿論、缶の置き場所にも注意しないと缶の下の地面(草など)が焦げた!なんて事にもなりますので気を付けましょう。

後は経験上、温度が下がる前に蓋を開けると酸素を取り込んでまた発火しますので、冷えるまでは油断しないでくださいね~(^^;)

水に入れる方法

水を張ったバケツに炭を付ける理由は上記のとおり、飛び散り防止と中まで消化するためなのですが、ここで大切なのが一つずつ消すという事です。

面倒なのでと一気に炭をバケツに投入してしまうと、ジュッと水が急激に沸騰して跳ね上がり火傷の恐れがあります。

なので、炭は火箸やひばさみで摘まんで一個ずつ消火しましょう。

灰になるまで待つ?

これは時間がある方限定で場所などにも制限がありますが。我が家ではバーベキューが終わったら、バーベキューコンロを危なくない場所に置いて炭が燃え尽きるまで放置します。

田舎の一軒家などで誰にも迷惑がかからない、周りに燃えるものがないなどある程度条件はありますが、結構食べるものが無くなっても飲み物だけでコンロを囲っておしゃべりしながら話に花を咲かせていると気づいたら消えてたって事もあります(笑)

あまりオススメはしませんが、こういう方法もあるよって事で。
いずれの方法でも消火したての炭や灰はまだ熱いですので、ちゃんと冷ましてから処理して下さいね!

バーベキューの使用後の炭の捨て方は?

普通に捨てる場合は「燃やせるゴミ」で出すことが出来るはずです。念のため自治体のルールを確認して下さい。

私の住む地域では

燃やせるゴミ 
水に浸し完全に消火してから。一度に大量は不可。

となっていました。一回のバーベキューくらいの量であれば全く問題ないでしょう。

で、もう一つの捨て方は畑や花壇に捨てるという方法です。捨てるというか、埋めるというか、土と混ぜるというか(笑)

我が家で火を消す時に放置して灰にするのはこの為なんですが、まずは、元々が木なので土に返るものだからという理由が一つ。もう一つは炭が燃えた後の灰は肥料になるんですよ!

カリウムが豊富なので、元肥え用に向いているんですって!興味がない方も栄養になるんだってくらいの漠然とした認識で大丈夫です。ただ、アルカリ性なので酸性の土を好む植物(ツツジとか)が近くにないかだけ気を付けてあげたい所です!

ただ、撒いただけだと雨が降った時にデロデロになって流れるので注意して下さいね~。

因みにいつもの余談ですが、実家では豆炭炬燵の為、炭になった豆炭は毎日畑にそのまま撒いてます(*´ω`*)

雪が降ったら畑であろう所の雪の上にポイ。特にデロデロになって流れてるな~とか感じた事はないので、気にならない方はそのまま撒いても大丈夫じゃないっすかね?(笑)


バーベキューで燃え残った炭は再利用できる?

燃え残った炭というのは灰じゃなくて、形が残っている炭の事です。
火消し壺に入れて火が消えた炭とか水に入れて火を消した炭とか。

これら、再利用できます!

しかも!

着火しやすいです!!!

つまり、どういうことかって?次のバーベキューで着火する時に使うと火が付きやすいから火熾しが簡単っていう事ですよ♪なので、残った炭は取っておきましょう。

水に入れて消火した炭も良くかわかしておけば問題なく使えるのでご安心を(*^^)v

再利用出来て経済的!着火しやすい! → 早く肉が食える(笑)

良い事尽くしですね(*´▽`*)♪

燃やしてしまって畑に撒くのもいいですが、こういった使い方も出来るので火消し壺はバーベキュー好きなら持って置いていいかも知れませんね♪灰はすべて燃やさなくてもどうしたって出るし(笑)

因みに火消し壺の中には火熾しと兼用できるものもありますよ。

グリーンライフ 火起し兼用火消し壺 HOT-150

これなんかは安価ですし、何度も使うと熱で変形はしてしまうみたいですが、頻繁にバーベキューをするわけじゃないって方にはいいんじゃないでしょうか?

まとめ

以上、バーベキュー後の炭の処分の仕方についてでした。

  • 炭は火消し壺で次回再利用。
  • 灰は畑などに埋めるか燃えるゴミ。

という事で、公共の場ではその場で捨てない様にご注意くださいね!
楽しいバーベキューを♪

この記事を読んだ方は、こちらの記事にも興味を持っています♪
スポンサードリンク