春になると眠い原因と対策!もしかして病気かも 要チェック!

スポンサードリンク

猫 あくび春になってポカポカしてくると、何故か襲ってくる眠気。
睡眠は十分に摂っているのに、何故こんなにも眠くなるのでしょう?
特にお昼ご飯を食べた後は地獄ですよね。寝まい寝まいと思っていても、ついウトウトしてしまいます。

春に眠くなる原因と対策お教えします。

その眠気、本当に春だからですか?
もしかして、病気が隠れていることもあるかもしれませんよ?

スポンサードリンク
  

春になると眠いと感じる原因は何?

春の眠気は、自律神経やホルモンバランスの変化によって起きるといわれています。

春になり暖かくなると、交感神経といって活動中や緊張しているときに働く神経への刺激が減り、休憩時に働く副交感神経が優位になる事から、心身がリラックスする為に睡眠が促進されます。

また、暖かくなる事で新陳代謝が活発になり、新しい髪の毛や皮膚が作られたり、食欲増進による消化吸収活動が活発になる事から脳に血液が行かずエネルギー(ビタミンB群)不足になりがちになります。その為、眠くなるのです。

春の眠い原因に効果的な対策

春、日中の眠気を防ぐには、自律神経を整えることが大切になってきます。
自律神経を整える為には、規則正しい生活・睡眠、適度なを心がけ、体内時計を正常に保つことが重要になります。
自律神経が安定していると、日中の不自然な眠気、耐え難い眠気に襲われる事はぐんと少なくなります。

まず、毎朝同じ時間に起きるようにします。寝る時間も大切ですが、朝起きる時間の方が重要です。
朝起きたら、まずはカーテンを開けて日の光を部屋に入れて朝日を浴びます
こうすることで、体内時計がリセットされ、メラトニン(睡眠ホルモン)の分泌が抑制されるため、身体が日中の活動モードに切り替わるのです。

逆に夜眠るときは、就寝の1時間前にはお風呂と歯磨きを済ませておき、強い光を浴びないようにする事でスムーズに眠ることが出来ますよ。

お風呂と歯磨きを済ませておくのは、これらにメラトニンの分泌を抑える効果がある為です。朝、時間がある時は、シャワーを浴びるなどすると、目がスッキリ冴えて良いでしょう。

また、日中はお昼休みなどに15~20分程度の仮眠をとることで、脳の緊張が一時的に解けるため、リフレッシュする事が出来ます。仮眠ののち歯磨きをする事で、午後からのお腹いっぱい!からの眠気に対しても効果的です。

スポンサードリンク

食事は、上でも説明した通り、ビタミンB群を意識して摂取する事で、エネルギーを補給することが出来るので眠気を予防するのに役立ちます。
特に摂りたいビタミンB1は主に豚肉・ウナギ・玄米などに多く含まれ、食材としては豚ヒレ肉が100gあたり0.98mgとおすすめです。

以上、春の眠い原因の根本を取り除く対策を紹介しました。
もし、これらの事を実践しても眠い… なんていうそこのアナタ!

本当に眠い原因は春ですか?

もしかして病気かもしれません。
次章では、日中の眠気を引き起こす病気について紹介しますよ!

そんなに眠いなら病気かも チェックしてみよう!

十分に睡眠をとっているはずなのに眠い。

異様に眠い・疲れやすいなどの症状があると、過眠症(反復性・突発性・薬剤性)や睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。

夜、眠れていないのなら不眠症かも。

ここでは、その眠気に関わっているかもしれない病気をご紹介します。

  • 睡眠時無呼吸症候群
  • その名のとおり、寝ている間に呼吸が止まってしまう症状です。
    鼻の構造的な問題を抱えている人や、首が太くて短い人、肥満により首部分の脂肪が増加してしまった人などが、睡眠時に上気道の空気の通り道が狭くなってしまうことによって発症します。その結果、酸素が十分にいきわたらず、上質な睡眠を妨げる事になります。
    いびきをかく、朝起きたら頭痛がする、体がだるく熟睡感がないなどの症状がある方は、この病気を疑ってみましょう。

  • 過眠症
  • 過眠症にはナルコレプシー、突発性、反復性の3種類があります。

    ナルコレプシーは「居眠り病」とも呼ばれ、世界で1000~2000人に1人にみられる病気とされています。日本では600人に1人というデータもあり、高い水準になっています。症状は昼間に強い眠気が繰り返すというもので、1回の居眠りは30分以内と短く、普通の人が丸2日間寝なかったくらいの強い眠気が襲うとされています。

    突発性過眠症は10~20代で発症し、ナルコレプシーよりはケースが少ないとされています。昼間の眠気と居眠りを主症状とし、1時間以上眠気が続き、目覚めてもスッキリと起きることが出来ずモヤモヤします。夜の睡眠時間が10時間以上と長い場合もあります。

    反復性過眠症は非常にまれな病気です。10代で発症し男性に多いとされています。眠い時期が3日~3週間持続し、その内に回復してはまた発症してというのを繰り返します。

  • 睡眠相互後退症候群
  • 勤務のシフト制などによって睡眠時間がずれることにより起こるものです。
    夜型の生活をしてしまう事により、通常の時間に眠りにつくことが出来ず、起床するべき時間に起きることが困難になる病気です。体内時計の乱れが原因で起こる睡眠障害です。

まとめ

いかがでしたか?もし当てはまる症状があるなら、それは病気かもしれません。
早めの受信を心がけましょう!

春の眠気、分かっていても中々克服できませんよね。
かくいう私もその一人です。
さて、20分の過眠でも取って脳をスッキリさせることにします。
皆さんも色々試してみて下さいね!

スポンサードリンク