今度こそ失敗しないスポンジケーキの簡単な作り方と手作りの賞味期限

スポンサードリンク

どうも、ずぼら主婦な私です。クリスマスケーキの予約を忘れて(気付いたらクリスマス目前だったw)仕方なく作ろうと思い立ったけど、市販スポンジって何かなぁ。
前に美味しい市販スポンジケーキの記事を書いてたのに注文すらすっかり忘れてて、今から注文したんじゃクリスマスに間に合いません(笑)

てな訳で、過去に何度も失敗しているスポンジケーキに無謀にもチャレンジしてみました。

これが何と上手に出来てしまったので感動!

こんなずぼらな私でも出来たスポンジケーキの作り方を紹介したいと思います♪

スポンサードリンク

スポンジケーキの簡単な作り方

こちらのレシピを参考にさせていただきました♪

簡単・しっとり驚愕のスポンジケーキ

私が作れるなんて、マジ神です(*//艸//)♡
この方が居なかったら一生失敗してたかも!
大袈裟?(笑)

材料

  • 卵(Lサイズ)… 4個
  • グラニュー糖…120g
  • 薄力粉…50g
  • コーンスターチ…5g

なのですが。このグラムとか正直量るの面倒じゃ有りませんか?キッチンスケール(量り)とか持ってます?
私、辛うじて100均で購入したのが有るんですがイマイチ正確性が無いんですよね。

1カップとかって書いてくれたら良いのにー!

と思ったことがあるのは多分私だけじゃないはず…?お菓子作りって繊細で分量が大切なのは分かっていますがもうちょっと気軽にやりたくて簡単に量ってみました☆(ゝω・)v

私の秘蔵のブックマーク、教えちゃいますね♪(笑)

みんなの知識 ちょっと便利帳

このサイトさん便利すぎますっ!色々な素材をグラム単位から小さじ・大さじ・カップ(1カップ200cc)単位に治してくれるんですよ。使い方は簡単、グラム数を入力して材料にチェックを入れて換算ボタンを押すだけです。

では、材料を訂正します!

  • 卵(Lサイズ)…4個
  • グラニュー糖…140cc(上白糖なら180cc)
  • 薄力粉…100cc
  • コーンスターチ…小さじ2 1/2

ただし、サイトにも書かれていますが重さと体積って違うものなので、キッチンスケールで量った時のように正確ではない事をご了承下さいね!

道具

以下、私が使ったものです。

  • 18cmのスポンジ型
  • ふるいが無かったので味噌こし(笑)
  • 計量カップ、計量スプーン
  • クッキングシート
  • ハサミとペン(シート切っただけ)
  • ハンドミキサー(電動泡立て器)

作り方

  1. 材料を量っておきます。卵は卵白と卵黄に分けて、卵白は大きめのボールに入れておきます。ボールは油分、水分が付いてないか注意して下さいね!黄身は小さい器で大丈夫です。
  2. オーブンを180℃に予熱します。
  3. クッキングシートを型の底に敷きます。
    クッキングシートにケーキ型を乗せて底の形をシートに書き込みます。シートを切るときは型どった線の少し内側を切ります。ケーキ型の側面の厚さ分ですね。
  4. 2016-12-22-23-29-35 2016-12-22-23-30-06
  5. ケーキ型の側面内側にサラダ油を塗って小麦粉(分量とは別)をまぶします。
    私はこれを使いました。ムニエルとか小麦粉を薄く付けたい時に塩コショウ感覚で振りかけられるので、便利で愛用してます♪
  6. 側面にクッキングシートを敷く方法も有りますね。長い長方形に切ったクッキングシートの長い方の片面を1cm位折って、ハサミで縦に切込みを入れて、型の側面に敷き、その上から底紙を入れると良いですよ!高さはケーキ型の側面よりも1cm位高くしてはみ出させておくと、生地を焼いて膨らんだ時に溢れないのでおすすめです。画像は1cm以上ありますが(^^;

    2016-12-22-23-35-26 2016-12-22-23-36-29
  7. 卵白を泡立てます。
    ハンドミキサーの最速で混ぜます。角が立つくらいしっかりと泡立ててメレンゲを作ります。
  8. しっかり泡立ったら砂糖を半分入れてまた混ぜます。艶が出てきたら残りの砂糖も入れて更に泡立てます。ひっくり返しても落ちないくらいしっかりと泡立てて下さいね!
  9. メレンゲが出来たら卵黄を1個ずつ、かき混ぜながら加えていきます。
    ここでもしっかりと泡立てて下さい。全部加えるとクリーム色のもったりとした生地になります。ハンドミキサーの高速で泡立てるとメレンゲのキメが粗くなるので、最後の仕上げで低速でゆっくり回しながらかき混ぜるとキレイなきめ細かいメレンゲになります。
  10. 薄力粉とコーンスターチを混ぜて、ふるいながらメレンゲに加えます。ハンドミキサーの低速かゴムベラでサックリ満遍なく混ぜます。
  11. 生地をケーキ型に流し込みます。表面を竹串て混ぜて慣らしてあげることで、焼き上がりが綺麗に平らになります。
  12. 大きい気泡を抜くために、生地の入った型を3回くらいポンポンポンと持ち上げて落とします。
  13. 先ずは20分くらい焼きます。20分経ったら竹串を中心に刺してみて、生のタネが付いてこないかチェックします。付いてくるようならもう3分くらい焼いてまたチェック。タネが付いてこなかったら直ぐに取り出します。
  14. 取り出したらアルミホイルやお皿などで蓋をして粗熱を取ります。
  15. 粗熱が取れたら、ケーキ型の周りにパレットナイフ(私は持っていなくて包丁を使いました)を滑らせるように入れて、型と生地を離します。側面にクッキングシートを敷いた人はこの作業は必要ないですね。
  16. ひっくり返して型から外し、ラップで覆って完全に冷まします。空気に触れると乾燥しちゃうので注意です!
  17. 冷めたら完成です!

スポンジケーキが簡単で失敗しない

完成品です。若干焼き過ぎ感と中心凹んだ感ありますが、クリームを塗ったら隠れるし、私からしたら使えるスポンジケーキが出来ただけで及第点です。

とてもふわっふわです♡
しっとりもしています。
2016-12-22-23-39-23
これで、クリスマスは娘とケーキを飾りつけして楽しめそうです♪

ポイントはメレンゲをしっかり泡立てる事だと思います。油分や水分、あとは卵を割った時にちょっとでも卵の黄身が白身に交じってしまうといくら泡立ててもメレンゲにならないので、その時は共立てって言って湯煎しながら全卵で泡立てるしかないみたいです。

後は焼いてると結構膨らみました。もわってキノコみたいになっちゃった!テヘヘ(笑)

生地がちょっと多かったみたいで?ホントは8分目くらいがいいみたいですが、私のは結構並々になってしまっていたので。20cmのケーキ型がちょうどいいかもです。ですが、スポンジを型から外す前にナイフ入れますよね。その時になるべく真っすぐに入れてあげると余分な部分が削げ落ちて、結果的にはいい感じの綺麗なスポンジケーキになりましたよ。

スポンジケーキを手作りした時の賞味期限は?

手作りのスポンジケーキの賞味期限は直射日光の当たらない冷暗所ラップに包んで保管して1~3日といった所です。

長期間保存したい場合は冷凍すると1ヶ月くらいはOKです!

時間がある時に作っておいて必要なときに解凍するのが便利ですね!解凍する時は自然解凍します。

冷蔵庫での保管はちょっと注意が必要です。1日くらいなら大丈夫かと思われますが、それ以上はでんぷんが劣化したり、スポンジがパサパサになったり、硬くなったりします。夏場の湿度や温度が高い場合を除いては冷蔵保存はあまりしない方がいいでしょうね。

もう一つ注意するべき点としては、スポンジケーキは臭いを吸着しやすいです。なので臭いのきついものの近隣には置かないようにしましょう。タッパーなどで密封すると臭いうつりの心配がなくていいですよ!

まとめ

以上、スポンジケーキの紹介でした。ほんと、今まで何度かチャレンジして、そのたびに硬くなったり膨らまなかったりしぼんだりと上手く行かなくて、諦めてたんです。
今回たまたまこちらのレシピを見付けて、材料も少ないし簡単そうだなと試してみたら初めて成功したという、奇跡のレシピでした(笑)
作り方の説明も丁寧なんですよね♪

ケーキ作りを考えているけれどスポンジケーキに悩んでいる方、是非やってみて欲しいです♪

この記事を読んだ方は、こちらの記事にも興味を持っています♪
スポンサードリンク